昨日のパン教室をはじめるきっかけの続きです。
妊娠をきっかけにパン作りにハマったお話をさせて頂きました。
では、ホームベーカリーを使い始めたのは?
私も当初は手ごねを楽しんでおりましたが、妊娠後期お腹の張などが理由で手捏ねを断念。でも、パン作りを楽しみたい。そんな時に捏ね機を買うかホームベーカリーを買うか悩み、値段、設置場所、そして最大の理由は、どうしてもパンを焼きたいけど、成形は面倒。そんな時は食パンが焼ける!
それからホームベーカリーでのパン作りを始めました。捏ねる→発酵。ここまでやって貰えば楽しい❤️成形のみ。出産後もパン作りを無理なく続ける事が出来ました。
さてさて。1人目二人目&3人目(双子)妊娠中、産後もパン作りは、無理なく続け離乳食、幼稚園のお弁当づくりにも活用。
子供達の幼稚園生活の中で、たまたまママ友にパンをご馳走したり。一緒に作ったり。
子供達の通う幼稚園では、クッキングサークルというのがあり、そのサークルでパンづくり教えて!
今まで只々パンを焼いていただけなので、教えるなんて!とは思いましたが、かなりの方がホームベーカリーを持っているが、使ってない!との事。
其れならば!
約20名程のママさん達とパン作り。
とても、賑やかにそして、楽しくて。
また、自分のパンづくりの知識が少しは誰かの役に立つ事を知り
パン作り誰かに伝えたい!!
そんな気持ちから昨年よりスタートさせた教室です。
まだまだ手探りのパン教室です。
試行錯誤しながら、忙しいママ。お仕事をお持ちの方々に「家でも作れるよ」
をお伝えしたいと思っています。